2010年06月29日

レッスン


今日は、フラワーアレンジメントのレッスンに行ってきました。
        「BOXガーデン」
かごの中にお庭をイメージしたアレンジメントです。
この写真には、よく見えないけれど、苔の道がありワイヤープランツのアーチ、ちょこっとチェアーをいれて。
ボーダーガーデン風に色をあわせてあります。


20種類近くの草花がはいっています。



もうひとつ、「ペンタグル(5角形)のアレンジです。」
中央にキャンドルをいれても素敵です。


レッスンも受け付けています。
ガーデン風にアレンジする草花がたくさん咲いているので素敵なアレンジができますよ。  


Posted by Atelier Soleil at 23:19Comments(2)

2010年06月25日

チクチク仕事




かわいいかごをみつけてたのでバラのステッチとモノグラムのワッペンをつけてちょっとリメイクしました。
  
 
ちいさなコーヒーカップにリボン刺繍をしてピンクッションにしてみました。

6月は、チクチク仕事ばかりしていました。
けれど、思うように進まず・・・
   「もぅ!上手く出来ないっっっ!」
      と悪戦苦闘していました。
 時々、この「もぅ!上手く出来ないっっっ!!病」
にかかってしまいます。風邪みたいに・・・。face03
明日やろう、明日は、絶対やるぞ!と言いながら
なんとか、作ったかごとピンクッション。
     でも、可愛らしくできた気がします。
        まっいっか・・・icon22  


Posted by Atelier Soleil at 23:24Comments(0)

2010年06月21日

幕張まで行ってきました


ベイブレードの大会に参加するため幕張まで行ってきました。
前回、何時間も並んだのに・・・「参加締め切り」であえなく断念。
もう2度と行かないと決めたのに、抽選で参加券が手に入るというのでハガキを書いて応募したら・・・当選!
私としては、仕方なく、覚悟を決めて行きました。
  ところが、
前日、雨だったから?割とすいていて、先行販売のベイなども買うことができ・・・大会も時間で区切ってあるので並ばずOK!


 
 この大会に勝利すると世界大会出場となって韓国にいくらしいのですが・・・一回戦負け・・・。残念。
疲れたけれど、楽しんできました(子供)。
          私は、ヘトヘト・・・。


日曜日は、「ユザワヤ」に行ってきました。(学生の頃は、蒲田の「ユザワヤ」によく行ってました〜なつかしぃ)
出掛ける前にテレビで「ユザワヤ」の社長がでていて「ユザワヤ」の人気のひみつ  なんてやっていたからなんだかワクワク。

店内、本当になんでもあって、まるでパラダイスのようicon12
(「パラダイス?  以前、千葉のアウトレットに行った時、下の息子が「ここは、パラダイスみたいだね〜」と言って大爆笑。)
ユザワヤは、まさに、物作りをする者にとっては「パラダイス!」でした。

これから、新幹線で帰るのに・・・目をicon12させながらいろんな物を買ってきてしまいました〜。

 製作に取りかかろう!  
本当は、バーゲンに行きたかったのに・・・。  


Posted by Atelier Soleil at 23:52Comments(0)

2010年06月17日

着物でランチ

着付けでお世話になっているマスダ呉服店の奥様から「お着物を着てランチにいきませんか?」とお誘いを頂き、善光寺の宿坊「吉祥院」に行ってきました。宿坊に食事にいくなんて初めてで、お友達ママと「なんちゃってセレブだね〜」なんて話をしながら・・・
ワクワクicon12


運ばれてくるお料理は、どれも本当に美味しく、優しい味つけで、大満足!精進料理なので、女性には、おすすめです。大好きな湯葉、いろんなお野菜を美味しく頂いてきました。
そして、今回、参加された方々と楽しくお話をさせてもらい、充実したひとときでした。

なんと、毎月、「着物でランチ」を企画するそうで・・・次回の幹事は、私になってしまいました。どこに行こうかな・・・。
  どなたか、おいしいお店を教えてください〜。

たまには、いいですねよね。こういうのって・・・face01



 近頃、太ってしまい〜
     恥ずかしいけれど・・・
  着物でお出かけ。  


Posted by Atelier Soleil at 20:59Comments(0)

2010年06月13日

読書!

このところ、本を読んでいます。

時代小説がおきにいり。ちょっと、しぶい?
実は、子供の頃から本を読むのは大の苦手なんです。ページをひらくと字がいっぱい!andじっと読んでいる状態が嫌なんですね〜。
でも子供には、「本を読みなさい!」と言ってしまいます。
母、いわく「親が読んでいれば子供も本を読むんだよ。」
確かに〜。主人の読む本は、内容がさっぱりわからないし・・・。
父の本棚から池波正太郎の「刀客商売」を持ってきて読んだら面白くて・・・。続きも買ってきてしまいました。
藤沢周平も好きなんです。
「蝉しぐれ」映画を見て泣いてしまいました〜。
(本嫌いな私は、だいたい映像から入るのですが・・・。)
「蝉しぐれ」良かったよね〜と家族に話すと「前にテレビでやっていた」とか、それ、「随分前に読んだ・・・」「続き教えてあげる?」とか言われ、いつまでたっても、追いつけない。
  いいも〜ん! 
そういえば、少し前に「チャングムの誓い」をテレビで見て、(今頃?!)毎日楽しみにしていたのに、いよいよ大詰めというの頃に姉が遊びにきて、見れずじまいになってしまい・・・結局、内容を母と姉に「教えてあげる」と言われ、映像なし、姉の話す言葉を想像しながら最終回になりましたった。face07

 「花のあと」は、いち早く読んで、内容を教えてあげようっと!  


Posted by Atelier Soleil at 12:20Comments(2)

2010年06月11日

なんとか・・・できたかな




チクチク布小物を作ろうかな・・・と思いつつ、手が止まったままになっていました。ようやく、2つ?くらいできました。大好きなお家をモチーフにピンクッションを作ろうと、いつもの悪いくせで、こんな感じ・・・であんな感じでと作っていたら2日もかかってしまいました。face07それも、ピンクッションにするには、大きい!
でも、お家の壁には、♥やリボン、バラをステッチしたし・・・ちょっと歪んだお家になりましたが、いいかな・・・と思う私です。
周りのお家は、野の花工房さんに委託されてる「konomi」さんのものと、前に、手を震わせながら書いたトールペイントのお家。

もうひとつ、そうだ!丸い型のミニポーチを作ろう!と
またまた悪い癖、こんな感じかな・・・あんな感じかな・・・と作りました。あやしい・・・
実は、まだ未完成・・・。もう少し。  


Posted by Atelier Soleil at 14:36Comments(0)

2010年06月05日

男の子の服はかわいそう


我が家の長男は、6年生。小柄ながらも体つきはやっぱり男子。毎年、季節の変わり目には、「あれ、この服着れないね。」という会話をします。そして、慌てて買いに行くのですが、160センチというビミョーなサイズの男の子の服は、本当にないのです。
ドラゴン?やドクロ?みたいな柄は、本人も私もあまり好きではないので、結局、スポーツブランドのものになってしまいます。そろそろ、卒業したいんですが・・・。それか、千葉の姉の家に行った時、GAPとかでまとめ買いをしてきますが、長野にはないですよね〜。残念!
   アパレル企業様、男子にも力をいれてやってちょうだい!!
これくらいの男の子をもつママ達は、どちらで洋服を買っているのでしょうか?

女の子のものは、たくさんあるのに・・・つまんないface09

結局、今日は、ユニクロとRight-onでSサイズの物を購入。丈が少し長いかな・・・我慢だ!それか、早く大きくなれ!と思う母なのです。  


Posted by Atelier Soleil at 22:59Comments(2)

2010年06月04日

レオナルド・ダヴィンチ




英国式のアレンジメントの特徴は、グリーンをたくさん使う事、つぼみや結実したものもアレンジにいれます。今回もたくさんのハーブとポピーの実(花が終わった後)も入れてみました。簡単にブーケにして挿してあります。




庭に咲いた「レオナルド・ダヴィンチ」。今年は、いつになくたくさんの花を咲かせてくれました。





グリーンと白のミニバラのリース。ちょっとカードを添えて・・・(プリザーブド)

   

      


Posted by Atelier Soleil at 23:19Comments(0)

2010年06月03日

ブルー・ブルー


暑かったり、肌寒かったり・・・体調管理が大変。
  6月に入った事だし爽やかなブルーの色合いで・・・
        リースを2点つくりました。



蛍光灯の下で写真を撮るといまいち感じがでません・・・icon15
もっと、上手に写真が撮れたらいいな・・・と
       いつも思ってしまいます。  


Posted by Atelier Soleil at 22:44Comments(0)