2010年03月24日

親友と娘さん

 
ある日、高校時代の親友が「娘と一緒にプリザーブドフラワーのアレンジをしたいの」と電話をかけてきてくれました。「娘と一緒に・・・」そんな言葉に息子しかいない私は憧れます。早速、レッスンにきてくれました。この作品は、親友のもの。グリーンと白をメインにということで楽しそうにアレンジしてくれました。





娘さんは、中学1年生。女の子らしくピンクと白のバラでアレンジをしたいということで、春色パルテルカラーでがんばってアレンジしまた。とっても上手だし、かわいいicon06
                                                    
   
   自分のお部屋に飾るそうです。

お二人とも初めてのプリフラ体験でしたが上手にできました。
ここに花をこうしようかな〜って考えながら、コツコツとアレンジする、自分のためだけの時間。出来上がって「うわ〜楽しかったface02今度は何を作ろうかな〜」ってレッスンに来て下さる方々は、みんなそう言ってくれます。自分のためだけの時間。いいですよ。


そう、私のレッスンは、自宅のリビングで、おしゃべりしながらアレンジしてお茶したり、のんびりやってます。興味のある方はどうぞ。体験レッスンもしてますよ。face01


またもやかごかご

ちょっと見えにくいかもしれませんが、白の花を刺繍してあります。











同じデザインですが、グレーのレースをみていたら「これでエッフェル塔にしてみよう」と思いつき、エッフェル塔の形にして縫い付けました。  


Posted by Atelier Soleil at 23:57Comments(0)

2010年03月22日

ここ最近、パープル


ワイヤーのアンブレラを見つけてきたので、アレンジしました。
壁掛けにしました。ちょこっと飾りに。

        


バスケット

「かごにカバー」をまた作ってしまいました。これもパープル。

パープルを選ぶのは、なにかあるのでしょうか・・・。


春のカンマーでは、こんなふうなカバー付きかごをがんばれるだけ?作っていきます。

電車大好き!

我が家の長男11歳。1歳の時東京駅で新幹線を見て以来、ずーっとずーっと電車好き。今日は、夜7時からテレビで電車の番組があって、もう目がキラキラ。
電車好きのおかげで路線地図や時刻表を3年生の頃から読みはじめ、私より地理に詳しくなってしまいましたface07
一昨年に青春18切符を使ってお友達家族と京都にいきましたが(7時間かけて)子供たちが時刻表やどの電車、乗り換え駅、全部調べてくれたので未だにどうやって行ったのか覚えていません。face06
好きな事ってすごいパワーを秘めています。icon14
クイズ番組の問題で「○○大仏は、どこの県にありますか?」そんなに有名な大仏様ではなかったのですが、「あーあれね、○○県の○○市だよ」と答える息子に「なんで知ってるの?」と聞くと「あの大仏の名前の駅があるんだよ」face08
好きな事は、のばしてやろうと思う母です。  


Posted by Atelier Soleil at 00:11Comments(2)

2010年03月17日

花材、山盛り!




午前中、高速走らせ、「東京堂」まで花材を買いに行ってきました!お天気もいいしドライブ日和。
今日は、特別、業者さんもきていて、お店の中はすごい人!大きなかごに山盛りに花材を買う人、人、人。
ん〜私も!がんばるぞ?と沢山買ってきてしまいました。(写真の他にまだあるんですface08




母の日もあるし、カンマーもあるし?
大好きな色あいのものばかり買ってきたので嬉しくて!
さあ!作るぞ〜!  


Posted by Atelier Soleil at 15:46Comments(2)

2010年03月15日

カルチャーショック


3月13日(土)松本市美術館に「ルドゥーテの薔薇空間」とあわせて日英フラワーアレンジメント協会のチェアパーソンかわべやすこ先生のワークショップがひらかれ参加してきました。英国式のアレンジメントの「ガーデンスタイル」についてレクチャーしてくださいました。素晴らしい作品や花の色合わせなど本当に勉強になりました。そして、なかなか手に入らないような素敵なバラを自分達で選びアレンジをしました。大勢の先生方の作品も見る事ができ、カルチャーショックをうけてきました。
参加して良かった〜face01
私は、パープル系の色会いが好きなので
ライラックフレグランス、リーク、黒蝶、ビンテージジェラードのバラを選んでアレンジしました。ドラセナをリボン風にしてみました。










かわべ先生のアレンジメント



「ルドゥーテ」のバラ、ぜひ見に行ってください。ボタニカルアートの素晴らしいバラが心を癒してくれますよ。展示場には、バラの香りがします。


バラをアレンジメントして、ローズティー(先生の中には、紅茶の先生もいらっしゃって調合してくださいました)を頂き、バラの絵を見て、バラずくしの1日でしたface02  


Posted by Atelier Soleil at 00:26Comments(0)

2010年03月12日

ギフトにいかが?



バラとフルーツのアレンジメント
バラもカップ咲きに作り直してみました。かわいさもギュッと。
赤ずきんがお花とベリーを摘んでおばあさんのお家に行く?
イメージ?


グリーンのバラをメインに



ピアノのアレンジは、お世話になったピアノの先生に・・・。
ちょっとシックにパープルのバラでアレンジ。




バードゲージをいれたブルーのアレンジ。
バードゲージというアイテムが大好きでよくアレンジにいれます。
ブルーの幸せなカラーとバードゲージ(小さな巣や卵のイメージ)、結婚のお祝いにもいいかも。



三輪車にかわいい鉢植えをのせてみました。  


Posted by Atelier Soleil at 19:00Comments(0)

2010年03月05日

刺繍が好きな訳




子供の頃、母は、ワンピースやセーター、帽子などたくさん作ってくれました。よくミシンをかけている母の隣で、キラキラひかるボタンや裁縫道具をままごと代わりに遊んでいました。
7歳の頃、紺色のスモックをもっていました。両脇にパッチポケットがついてるシンプルなもので子供心にも地味な感じであまり好きではありませんでした。それを知って、母は、そのポケットにいろんな花の刺繍をしてくれました。すっごくかわいくて、うれしくて、お気に入りの洋服になったのを覚えています。小学校の授業で、牛の絵を書くために牛舎に見学に行ったことがありました。校外なので、なんだかワクワクして、お気に入りのそのスモックを着ていったところ、牛に○○をとばされ、すごーく悲しかった苦い思いでがあります。

あの時の嬉しかった気持ち、シンプルなものが刺繍ひとつでこんなに可愛らしくなることの驚きが、きっと、今でもどこかにあるんだとおもいます。刺繍は、魔法みたい。だから好きなんです。

そして、かごも大好きで、すぐ欲しくなるんです。だから、かごに刺繍をした布をふた代わりにつけてみました。中のものが見えないからいいかな。



デージーを刺繍してみました。



卒業式や入学式に、プリザーブドフラワーのコサージュ





明日、野の花さんに搬入です。  


Posted by Atelier Soleil at 00:22Comments(2)