2011年03月01日
ワッフルです
随分長くブログをお休みしていたのであちらこちらからお電話やメールを頂きました。
ご心配頂きありがとうございました。大丈夫です

今日は、主人の実家で飼っているワッフルを紹介します。
ちょっと事情がありまして我が家で預かることになりました。
1歳・・・。子犬ですよね。
可愛いのですがとってもやんちゃで預かっている間にしつけをしようと頑張っています。
預かってから2週間。「おすわり」と「待て」が出来るようになりました。
今後の課題は、「お手」と「甘噛みをなくす事」
「お手」はどうやって教えたらいいのかな?
「甘噛み」直す方法どなたか教えて下さい。
犬を飼うのを夢みていたので楽しんで行こうと思います。

Posted by Atelier Soleil at 21:23│Comments(4)
この記事へのコメント
Posted by フラワー工房美咲
at 2011年03月01日 22:05

ありがとうございます。
しつけようと焦っていましたが美咲さんのコメントを読ませて頂き 子供なんだからゆっくりやろうと思いました。また、色々アドバイスして下さい。
しつけようと焦っていましたが美咲さんのコメントを読ませて頂き 子供なんだからゆっくりやろうと思いました。また、色々アドバイスして下さい。
Posted by Atelier Soleil
at 2011年03月03日 23:48

かんだ時、犬をしかっては、いけません。しかられてるか、遊んでくれてるか、区別できないから、かまってほしくて、ますますかみます。私が実践して、効果あったのは、スリッパをかんだら、スリッパにおこり、手をかんだら、手をおこり、バッグをかんだら、バッグをおこるんです。すると、スリッパや手やバッグにヤキモチ焼き、近づかなくなるんです。おもしろいくらいでした。そして、しかるとき、名前を言いながらしかっては、いけません名前を呼ぶのは、楽しい時だけにしましょう。ハンドメイドフェスタの時、いろいろ聞いてね!
Posted by あめふらし at 2011年03月07日 10:35
こんにちは。
ありがとうございます。
今まで外でしか犬を飼ったことがなく、家の中で飼うわんちゃんは初めてです。
姉の家のシュナウザーを参考にと思っていたのですが・・・。成犬ですし、寝ばかりいるおとなしい犬なので、やんちゃなちびっ子をどう対処したらいいのかと迷っていました。
私もそうしてみます。
近頃では、家にも慣れてきたのか朝夕の散歩の後はトイレも行かず家の中で遊んだり寝たり過ごしています。
フェスタの時、また、教えてください。
ありがとうございます。
今まで外でしか犬を飼ったことがなく、家の中で飼うわんちゃんは初めてです。
姉の家のシュナウザーを参考にと思っていたのですが・・・。成犬ですし、寝ばかりいるおとなしい犬なので、やんちゃなちびっ子をどう対処したらいいのかと迷っていました。
私もそうしてみます。
近頃では、家にも慣れてきたのか朝夕の散歩の後はトイレも行かず家の中で遊んだり寝たり過ごしています。
フェスタの時、また、教えてください。
Posted by atelier soleil at 2011年03月07日 13:56
甘噛みは、1歳の犬は遊んでもらいたい為のしぐさです。
小さい犬は、まだまだ遊んでもらいたい時期なので、
楽しみながら生活すると、家族の仲間になってしまいます。